2025年1月29日

補聴器のお話し(オーティコン補聴器)

皆様、こんにちは。熱海店の大川です。
もし、聞きたいことを感知できる補聴器があるとしたら・・・
本日は、【オーティコン補聴器】のお話をしたいと思います。

オーティコンは、いまから100年以上にさかのぼる1904年、創業者ハンス・デマントの願いであった聞こえに悩んでいた妻カミラがより良い人生を過ごすことを助けたい、この創業者の家族への愛情と止むことのない情熱から始まりました。ハンス・デマントは、難聴の妻カミラの力になるべく、世界で最初の電子補聴器をデンマークに輸入し流通を開始しました。

このハンス・デマントの妻への愛情と聴覚ケアの精神を楚に、オーティコンは難聴に悩む人たちの思いに寄り添い、力づけるという情熱をもって成長を続け、難聴が制限とならない世界の実現に向けてたゆまぬ努力を続けています。オーティコンは、”Life-Changing Technology(ライフチェンジング テクノロジー)”をそのミッションに掲げ、難聴者の人生を変えるために既成概念を打ち破りテクノロジーの限界を広げていきます。

オーティコンは、広い視野と探究心をもって難聴の研究を続けています。13,000人を超える補聴器ユーザーと聴覚ケアの専門家との継続的な協力関係を通じ、聞こえに悩む人々の客観的なニーズと要望との理解に務めています。
オーティコンは他のメーカーとは異なる考え方で捉えています。オーティコンは脳から聞こえを考えます。なぜなら、人は耳ではなく脳で音を聞いているからです。
耳を通じて集められた音は、脳に届き初めて意味をもつ情報となり、脳の働きを理解することで補聴器によって聞こえに悩む人々をより効果的にサポートできると考えています。さらに、認知機能の低下といった、難聴との関連が指摘されているさまざまな健康リスクから脳を守る方法を理解できると考えています。

この聞こえを考えるアプローチを【ブレインヒアリング】と呼びます。
最新モデル【インテント】には、じぶんセンサー搭載のブレインヒアリングテクノロジーが力を発揮します。身体および頭部の動き、音響環境、会話活動からの情報を元に、ユーザーの”聞きたい”こと、”したい”ことを感知して必要な音を脳に届けます。
この会社は、常にすべてのユーザー様の【聞こえ】に悩んでいる意見を収集し、補聴器の技術に役立てています。
試聴はいつでもできますので、熱海店にお越しください。ブレインヒアリングを体感して下さい!!

 

 

メガネのウインク 熱海店
熱海市中央町19-39 マックスバリュ熱海2F(地図はこちら
TEL 0557-86-2072
営業時間:AM10:00〜PM7:00

原町Instagramリンクバナー